銀輪旅人 イーハトーブの風

ランドナー乗りの きままな日記

クラフト・DIY

外は 異常だね~ 日本じゃ無いね~ サバンナかサハラか デスバレー

暑い時に エアコンで涼しく内職しようと 仕込んであったのを 引っ張りだしました。

インテリア小物 
まずは おうち型の小物入れの色塗りしました
DSCF3837-resize
DSCF3838-resize
DSCF3839-resize
DSCF3840-resize
暑い時は 内職にかぎるな~ 

事務室の後ろに 工作コーナーを作りました。
 エアコンの効きは悪いけれど・・・外に比べれば 天国です!
 

工房は 今頃は灼熱地獄 です。
室温 午前10時頃見たら36度ありましたから・・・午後は ちょっと 息するのもしんどいかも
 はっきり言って 9月半ばまで 工房の作業は無理でしょう。

部品は切りだしてあるので 組み立てて 
 組んだやつは 下塗りと 塗装 仕上げ
しばらくは 小物作り しています


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

せまい台所なんだけれど ちょっと 改造してみました。
冷蔵庫の上が がら空きで もったいないので 吊戸をつけて
レンジが丸見えだったので ついたてを入れました。

築50年を超えた 古民家?です 
古い昭和の木造家屋
昨年の 大阪北部地震でレンジ台ごと倒れ キッチンの角でぶつけて・・・
調子の悪い電子レンジを オーブンレンジに買い替えるので スペース確保のために こちらも 吊戸を付けました。
レンジ置き場

自分家用の造作家具には まったく お金かけていません。
ほぼ 12mmベニヤで作っています。
扉部分だけ 1x6材使っています。 ビスケットジョイナーで繋いであります。

今回は 全部でベニヤ2枚半ほどつかいました。
ついたては 計画保留であまっていた シナ合板のフラッシュ材を 2つ上下につなげて 角に角材を取り付けました。 
材料代だけだと 木材と金具代で 5千円ほどです 



DSCF3826-resize
せせこましくややこしい 台所と 手前の食堂 
勾玉型のテーブルは自家製です
左のドアも50年使っているので そろそろお化粧直しかな
昭和な 型板ガラスが入っています

冷蔵庫の上 吊り戸
冷蔵庫の上は 空けておかないと 冷却効率が悪いので 20cmほど空けてあります。
シャビー仕上げの練習してたので ちょっと 周りと色があいませんが・・・
 自分家用なので 構わないか~ ベニヤ剥きだしの 吊り戸もありますから
DSCF3833-resize
冷蔵庫は ハガキやらチラシがマグネットで 貼られていて みっともないです

ついたての色 白にオレンジを混ぜたら こんな色になってしまいました。
・・・ 娘が 良い色だと いってくれたので とりあえず ま~いいか

DSCF3836-resize
20数年前に買ったレンジ台は 古い安物の家具 炊飯器部分がスライドして出てきます
ついたては この レンジ台に縫い付けました(ビス止めのこと)

電子レンジは 蓋がちゃんと閉まらなくなって・・・カレーパンマンのおもちゃで 蓋を押さえるか
黄色い マスキングテープで 扉を押さえないと 動きません
レンジ機能は 悪くなっていないので・・・我慢して使っていました

DSCF3834-resize
斜めの壁は 階段の裏です

家具取り付け  
さすがに 一人では 取り付け無理です 
帰省中の長男が手伝ってくれました 
ベニヤで壁に L字型の下地を作ってあったので 乗せて嵌めこんで ビスで止めるだけなんですが・・・
いや~ いい汗かきました~

翌日の今日 朝起きると ちょっと身体が痛くて・・・ 普段使わない筋肉つかったかな~~


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村







梅雨明けのびたのかな?
天気予報 火曜日 って先週言ってましたが、 水曜日か木曜日にのびたようです。

曇り空で 時折 雨が降る大阪です。
ブルックス カンビウム ゴムのサドルを付けて
家の周りを少し走ってみました。



これまで付けていた革サドルの不調
走っていると サドルの前が カクカクと動いて そのうち皮が破断するんじゃないか?
取り外してみてみると どうも 張調整ボルトの長さが足らない・・・ こんなことあるのか? それとも 皮が伸びすぎて調整できなくなったか?
このボルトだけで売っているのか 見たこともない。
どこかで 入手できるといいのだけれど・・・ 
普通のボルトで代用できないか一度試してみます。
頂きものですが 一旦外して 復調をこころみます
 

カンビウム 取り付けの前に
以前使っていた サカエ・ラプラード シートピラーを 部品箱から探し出して、磨くことからはじめます。 ピラー径26.0mm (ハイテンフレーム)
磨くと なんとか 見られるようになりました。
カンビウムを取り付ける
ラプラードの 色気の無いヤグラが見えてしまうので ちょっと格好悪いけど まぁ良いとする。
DSCF3658-resize
DSCF3655-resize
DSCF3654-resize
サドルだけ スポーティってのも どうなんだ?

乗り心地は どうだろうか?
「ゴムサドルって どうなん?」 
押してみると そこそこの弾力
表面は 帆布が貼ってあるので 滑らない

ちょっと走ってみる
思っていたような ゴムゴム感はない というか 違和感はほとんど無い
穴空きサドルも 同じシリーズであるのだけれど こちらのほうがクッション性は高いかもしれない。

ほんとに 近場を少しはしっただけなので まだわかっていない特性があるにちがいない。
お天気よくなれば ツーリングにでて試してみたい。

DSCF3657-resize
DSCF3658-resize



注文品の スマートボール 2台 完成です
天板は シート貼り(支給品です)
穴とシートが微妙に合わなくて・・・ デジタルから アナログに戻す際に 微妙にずれてしまう
完全に一致させるのは むずかしい

DSCF3646-resize


DSCF3653-resize

明日引き取りです


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


もっと早くに 交換しておけばよかった! ってもの ありますね~

ブレーキシューのちびたのとか・・・
すり減ったタイヤとか
ブレーキワイヤー 切れかけ(私は経験ないです)とか アウターが錆て折れ曲がっているのとか・・・  安全部品は 早めに交換を
消耗品は いつどの段階で交換するか・・・それが 問題

ことし 交換したのは エアコン 
なんと 快適な~ 
除湿機能は いままで ほとんど使わずじまいでしたが 
新しい エアコンは ほんとに 良い感じで機能しています。
(除湿は 一度温度を下げて 結露水を排出後 再びヒーターで 空気を温めてから 戻す といった面倒なことをしているため 余分に電気代がかかる)効率のよい 熱交換で 電気代も気にせず使えるのがきにいっています。 
気温25度で 湿度90%超え(湿度計の針が振り切れている)って クーラーじゃどうしようもないですから・・・ 
こんな快適なら 昨年に交換しておけばよかった。 
昨年は エアコンの効きがわるくて だましだまし
 こちらも 我慢して使っていました。  

そして もう一つ
一般の方には 縁がありませんが
テーブルソーの 回転ノコ刃 いわいる チップソー 
切れがわるくなって 板が焦げ付いてしまったり ブレーカーが飛んだり!
最近は 合板切ることが多いので 合板用のチップソー 255mm径100P を買いました。
(チップが100個ついてる 前に使っていたのは 72P 多いほど細かい作業用)
切れ味 抜群 サクサク切れます。 
焦げ付きもありません。 
切り口も綺麗~(これだけで幸せになれます)
 
30mmの合板でも 問題なくサクサク切れます。
よく切れるので 無理に力入れなくても良くなりました。 
身体も楽になりました。
1万円の価値はあります。

切れなくなった刃物は 危険だし 焦げるし 切れない!し 精神上良くないですね~
(包丁もそうですね~ よく切れると 料理が楽しくなります)
昔は チップソーも 研ぎに出していたそうですが、研ぎ代で 新しいのが買えるの為 新品に交換してしまいます。 

切れなくなったチップソー かなり溜まってきたけれど リサイクルできないものか・・・
「もったいない まだ使える」って 貧乏根性は エコなんだけれど・・・切り替えが必要です。

バンドソーって機械があるのですが
バンドソーの刃は 大概 輪になった刃の一部が切れて おしまいになるのですが・・・今使っているのは長年 切れないまま そして やっぱり 切れ味が悪い。 
細いタイプなので コンターマシン用の溶接機で繋いでもらったことがありますが すぐに切れます。再生不能です。 

切れてないバンドソーの刃 使い続けるかどうか・・・ 脳内で
「悩むより さっさと交換しろよ~」って 聞こえてきます
「もっと早くに 交換しておけばよかった」と いう前に・・・


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



突然の御嫁入
時々お世話になる 近所の者さん 
 「よかったら乗ってください」と 自転車持ってきてくださいました。 

どこかで見た自転車 そうだ 以前 街中で 近所の者さんが乗っていたのを 後ろからみて
「こんな近所で パスハン乗っている人を 初めて見た!」と 思った自転車だ!
(その当時 まだ 知り合いではなかった)
この自転車 元は 摂津サイクル(一昨年前に店じまいした) の親父さんが乗っていたもので それを 近所の者さんが 頂いたとの事。 それが まわりまわって うちに来ました。
DSCF3088-resize

ちょっと 小さいフレーム 最初 24インチ? って思ったが 650Aサイズのタイヤを履いていた。
横に 700Cのうちの自転車があったので タイヤが小さく見えたようだ。
浅型のマッドガードは 分割式 
DSCF3089-resize
DSCF3090-resize
DSCF3094-resize

DSCF3096-resize
DSCF3093-resize

チェンホイールは TAトリプルで プロダイクランク リアは5段 ディレーラーはサンプレ プレステージ 後期型 フロントディレーラーは サンツアーBL? Wレバーは サック付きの カンパ
フレームは KING Bee 聞いたことないメーカー 王様蜂? 蜂は女王なんじゃないの?って おもうのだけれど・・・ ハイテンのシールがあるので クロモリではない。
1980年ころの フレームかな? うちの アルプスよりは ちょっと若いくらいか?
DSCF3091-resize

ブレーキは ダイアコンペのカンティ これは 利かんやつや~(昔使っていたが あまりに利かないので 替えた) 特に 雨で濡れると 止まらない ブレーキは交換かな~ 
 (山に行かなければ それほど問題になるわけではないが・・・)

サドルは ハマグリといわれる 耳に穴の開いたタイプ 
メーカーは・・・刻印があるけれど 薄れてわからない。
DSCF3092-resize

「オーバーホールして 使ってください」と 言われたのですが、汚れはあるけれど 手入れもされているし 雨ざらしではないため 錆はほとんどありません。 
ちょっとグリスアップするくらいでいいかもしれません。
いちど 全部 いじってみてから 判断しましょう

いつも 部品やら頂いてばかりで 今回は 自転車本体が来て ちょっとびっくりしました。
ありがとうございました! 

※ KING BEE  カワムラサイクル だそうです


スライドソー 安上りで修理完了!
先日故障した 日立のスライドソー なんとか 無事修理完了できました。
DSCF3098-resize
DSCF3101-resize

アルミダイキャストの ベアリング台座が折れてしまったのです。
ベアリングも壊れてしまい (ホームセンターにはサイズが無かったので) 取り寄せしました。
NTNベアリング 1個 200円ほどでした。 安っす!
ついでに チップソーも新調 切れ味 抜群です

修理と言っても アルミダイキャストを溶接したわけではなく、 ボルトで挟み込んで締めるだけの 応急処置的措置なんですが、本体の切るという機能には まったく関与しない部分なので これで良しとしました。 (刃のカバーの上げ下げに関わる部品です ないと 困るのです)

ホームセンターで2~3万で 売っているスライドソーとは違い 
定価10万 販売価格 8万円ほどしたので・・・気軽に買い換えのできる工具じゃなかった。
ほんとに 助かりました。 
もうスライドソーで 丸棒は 切りません!(切った丸棒が刃口に挟まって 壊れたのです)

スライドソー レーザーマーカー付で ほんとに便利!  
お陰で テーブルソーの出番は かなり減ってしまいました。 テーブルソーは 大判の板を切ったり、縦切や 溝ほりには欠かせないのですが 横切りや 角度切は 精度のいい スライドソーのほうが 断然使い勝手がいいのです。
故障中は 仕方ないので 昔ながらの テーブルソーの使い方しました。
分厚い板を切るのは 刃をいっぱい出すので ちょっと 怖いですね~ (気を付けてやっているので大丈夫なんですけれど・・・ アマチュアの方は やらない方がいいですよ)

以前貰い物の 中華製のスライドソーがあったのですが、定盤が歪んでいて 使い物にならずでした。
(粗切り程度にしか使えず そのうち壊れて 大ゴミで出しました)

スライドソーを 購入しようかと 思っている人がいたなら 迷わず レーザーマーカー付の HiKOKIの スライドソーを買ってください。 
なんと バッテリー式のも出ていたので ますます便利ですね! (ちょっと高価ですが・・・)

※手持ちの 丸ノコは 危険なので 木工は中級以上で!
または だれか プロに使い方を習ってお使いください。アマチュアには危険です。
近所のおっちゃん これで脚の動脈切って 亡くなりました。キックバックがあるので危ないのです


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ