銀輪旅人 イーハトーブの風

ランドナー乗りの きままな日記

日記

明けましておめでとうございます 
本年も 拙ブログをよろしくお願いします

新年早々に 大変なことになりました。
未曾有の大地震に津波 
ありえない飛行機事故 
新年早々 悲しみに包まれてしまい 当事者の方々には お気の毒で仕方ないです。

龍年 そして かなりの暴れ龍の年になるのか・・・不穏な幕開けではある 

2024-tatsu01

長男は 12月30日に能登半島 珠洲市に友人3人で旅行 1泊して 大晦日の31日遅くに 大阪の家に帰ってきた。 そして 翌日にこの大地震。 
本当に危なかった 1日違いで大惨事に巻き込まれていたかもしれないのだから。

そして 長女 30日に大阪に帰ってきて 翌日の大晦日に 京都の友人と八坂神社に初詣 元旦に朝帰り。 しかし その友人は 金沢に帰省して・・・ とのこと。 
こちらは 家族ともども高台に逃げて無事だったとのこと。

とりあえず 家族6人全員 正月に 時間差で揃いました(嫁と次女 三が日出勤)

いい年になってほしいのですが・・・ 





にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


いまだに 無くなりませんね!
車の急発進事故は・・・毎日のように どこかで事故が起こっている!

車のほうで 何とかするんじゃなかったのか?
スバルのアイサイトなら 大丈夫なのか?)みんなスバルにれっつごー 
レーダーやらなんやら いっぱいつけているはずなのに・・・ 
事故った車 古い車より 最新の電装装置だらけの車っぽいのだけれど・・・ 
いったいどうなってるのだろう?

コンビニ スーパー 病院 などの駐車場からの事故がおおい。
もうどうせなら GPSや カメラもついているのだから ヤバい場所指定 でもして 間違いが起こらないように AIで暴走しないように プログラムしてしまうくらいでもいいんじゃないの。(オプションで)
車屋さんも考えているだろうけれど・・・


なんでもいいけれど この堂々巡りは いつまで続くのだろうか?
ブレーキと アクセルの踏み間違い 

右足で ブレーキとアクセル両方の操作をするのだから だれでも 踏み間違いが起こるおそれはあるのだ。(すぐ隣にあるのだからね) 
若い人でも疲れていたら その恐れはでてくる。 
年寄だけの問題ではない。 
「ハード面で 進化」って言っているのに なんで止まないのか。
急ブレーキのつもりが アクセル全開 って事故 

そろそろ ブレーキは左足で アクセルは右足で って車作ってくれないかな?オプションでもいいから(ブレーキとアクセル離して取り付けた ゴーカートみたいなやつ  乗りたくないやつは 乗らなくて良い!)

電気自動車になっても 同じ間違いは かならず起こることだし・・・
※せめて選択できるようになればなぁ ブレーキの取り付け位置 形状が!
万民が使うから 変えられないのかもしれないけれど・・・それなら ゲーム機のようなシフトレバーや プッシュ式のミッションは 無しでと おもってしまうのだが。
初見では まともに前にすら進めないかも・・・特にバックは問題だと。
(初めての車が そうなら 馴れるとはおもうけれど)


いま 右足でブレーキを踏んでいる人も
 あと数年から何十年のうちに 踏み間違いする可能性が出てくる年齢になる。
みんな 歳はとるのだからね
この人たちは 教育しなおすのが無理なので 次の世代の人にだけでも(AT車免許の人)・・・
ただ 自動車教習所では 左足ブレーキは教えてはいけないとかです。
(法の縛りだとか! それに教えられる教官は いないでしょうけれど)


自動車業界ってのは 頑固一徹で なにがあろうと 絶対変わらない ってところがある。 外圧には 弱いけどね・・・ 
海外のニュースでも 踏み間違いの事故ってあるみたいで 
(欧州はMTが半分 アメリカではAT9.5割 日本も9割がAT)
いつか変わるかもしれないと 思ってはいる 少しだけ!

※私はもう40年以上 左足ブレーキですけれど 右足用のブレーキの位置に左足を載せるために ほんの少し身体を右寄りにしている。 
もっと左にあれば 踏み間違いの しようがないし 身体も楽なんだけれどね。
(左側が少し大きめのペダルでもいいのだけれど・・・あるのかな?付け替えたい) 
F1レーサーは ずいぶん昔から 左足ブレーキだと聞いているのだけれど
(有用性って わかっているのだよね)


左足ブレーキも話題 これで何度目かな? 
 ただの ボヤキなんで ほんと お許しを! (コメント切っています)



左足ブレーキに慣れた人には ほんとに 当たり前だけど 自然に左足でブレーキが踏めます。(踏めない人もいるのだろけれど)急ブレーキも踏めます。
右足でも 不自然なブレーキングする人がいるし 同じと考えたほうがいいようです。
右足のみで来た人が いきなり 左足でブレーキを踏むと 加減がわからず 急ブレーキになったり 効かなかったりと 最初 怖い目をするのですが、 
はっきり言って
1週間で 馴れます。(慣れるまで しばらくは両足でブレーキを踏めばいい)
初めて車に乗って ブレーキを掛けたころの失敗を もう一度味わっている だけのことです。(アクセルふかしすぎたり カックンブレーキなど 経験していませんか?)

両足使えると バック走行が楽です。(これだけは 右足派のひともやったほうがいいとおもうのだけれど・・・坂道バック走行なんてのも簡単です)
小さな段差の乗り越えとか 坂道発進は お手のものです。

高齢者の免許更新の 自動車教習シーンを 先日テレビで観ましたが 段差乗り越えは アクセルとブレーキに時間差ができてしまい 多くの人が失敗していました。 あわてて ブレーキを踏むので カックンになるし 間に合わないと オーバーしてしまってます。

左足ブレーキは 運転のヘタなひとに向いていると思います。
高速道路を巡行するような運転ではなく 市街地をちょこまか走る人に向いています。 飛び出しの多い狭い道路なんかを走るときは 常にブレーキの上に足を置いています。 とにかく反応が早いですからね。
だから 自称運転上手い人が いちいち文句言ってくるのは 違う気がします。
(AT限定免許をバカにしてくる人までいて 筋違いで まったく話にならない)
左足が浮くと カーブで踏ん張りが効かないから ダメ っていう人もいますね
右足の アクセルは 良いのかよ! 浮いていて!
とにかく したこともない人が想像で 話して 貶して いるので・・・

ブレーキパッドの減りが早いとか いう人もいますが どれだけ違うのか?
スポーツ走行では ブレーキ掛けながら アクセルを なんてこともできますので そりゃ~ パッドの減りは進むかも。
一般の人の走行で 差がでるのか? 車検で言われたこともないけどな。 

とにかく 頭で考えただけのことを さも真実のように話すのは止めてほしいものです。(せめて 1~2年乗ってから 話せよ!)

御上が 「右足で ブレーキを踏めと言っている」のだから 従うのが当たり前を疑いもせずというのが なんとも・・・(秩序を乱すな~ってか) 
それなら ちゃんと 右足ブレーキの効能を 教習では教えるべきでしょうね。 でも 左足でも いいんじゃない?って 思うひともいるだろうよ!
ただ 今の車は右足用につくっているので 左足派には不利なんだけれど。

すべて この話は MTに乗ることが無い人限定ですけれど。(AT限定です)
(昔は たまにMTに乗っていたので 左足でクラッチに戻すのが 苦痛でした
エンスト何回も してました!)
私 もう 一生 MT車に乗ることはないから 


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

11月25日(土)晴れ 9度
日曜日は シクロジャンブルなので・・・土曜日に走っておきました。

カンパ襲来で 一気に冷気に包まれた 日本列島
大阪も朝方は ほどほどに冷え込みました。
山の木々も この寒さできっと紅葉に黄葉がすすんだことでしょう。
それを 見に行ってきました。

防寒体制を整えて・・・腹巻に ゆび長アンダー手袋 ネックガード 
午前中は 北風吹いて ほんとに寒くて・・・出発直後に時雨 しばし雨宿り
お天気は不安定でしたが・・・しだいに晴天に
昼頃になると 気温が緩んできました。

見山に到着 いつもの道を下っていくと 高雲寺のイチョウが黄色く凛としたたたずまいを見せていました。

DSCF5083-resize
遠目には ローソクの炎のようです

近づいてみてみましょう
高雲寺の境内は そんなに広くはありません。(というか むしろ狭い) 
そして 観光地でもないので 誰もいません。
(キリシタン墓碑など遺跡があります)
DSCF5097-resize
DSCF5106-resize
DSCF5112-resize


昨年は 時期を逸したみたいで・・・枯れ木状態 ほぼ散ってしまっていました。
そのぶん 落ち葉は大量 黄色い絨毯でしたけどね!

今年は~~~~
ちょうどいい感じです


昼飯は 高雲寺の上の高台で おにぎりを一つ 風が強かったので コンロは出さず。 とりあえず 腹ごしらえ できたので良し
DSCF5117-resize


そのあとは キリシタン自然道 で プチ山サイ
落ち葉で滑る道です。 落ち葉で地面の状態がわからないので 怖いです。
慎重に下ります。
竹林を抜けると 切通しの峠 いつもなら ドングリが敷き詰められているのですが(ぶちまけたベアリング状態) 今年は・・・ないです。 
熊が困るほど ドングリの成りが悪いのでしょうね。
DSCF5134-resize
DSCF5145-resize
DSCF5147-resize
明日は シクロジャンブルなのに ドロドロになってしまった

自然道を降りていくといきなり カフェに出ます 千提寺の集落の端っこです
「こんなところに! カフェ?」 って最初はびっくりします。

隠れキリシタン遺物資料館は この 高山右近像の急坂を上った先にあります
※ 見山地区 千提寺地区 は 教科書にでてくる ザビエル像の絵 が出た場所です。 ほかにも いろいろな品がでています 資料館に展示されていますよ
DSCF5160-resize
DSCF5164-resize
一度 新名神の見える道にでて 再び キリシタン自然道へ

DSCF5170-resize


11月26日(日)晴れ
シクロジャンブル (豊中市 服部緑地公園内)
早くも 遅くもない時間 午前9時に到着

今回から 服部緑地内の別の場所に移動しています
どこかな? 案内をちゃんと観ずにきたので 迷いながら探しました。
園内は大変広いので・・・やっと 見つけました 
以前の倍くらいの広さがあります。  少し奥まったところで 緑に囲まれた 良い立地です。 トイレもすぐ横にあるし・・・ 横がバーベキュウ広場なので 肉を焼くにおいが時折ただよってきて よだれ垂れそうになるのを我慢。

広場にそって店が展開されています。
バックヤードが広くていいですね~ せせこましい感じがないです。
店の数は 前回の1.5倍くらい出ている感じですが 敷地が広い分 店を広げるスペースも広がっている感じです。 何事にもゆったりとしています。
肝心の店は・・・
いつもと少し毛色のちがう店もでていて 見て回るのが楽しい。
半周ほど回ったら 知り合いがいました。

白いローバーさん 
手持ちの部品を処分しなけりゃいけないとかで・・・ 泣く泣く出品?していました。 しばし 油を売って
DSCF5208-resize


お隣は 絣のレーサーキャップとサコッシュを手作りされている方です。
しばし歓談・・・ レーサーキャップ は 頭に合わなくて・・・
絣(かすり)の布地から作っているそうで、お値段は お高め 
シクロジャンブルで売るには 少しハードルが高いかな~ 見る目のある方に出会えることを祈ります。 ふはり さん ブルべされているようです
DSCF5216-resize


OB会の先輩が店を出していました。
大病を経て 一度 断捨離したそうですが、病気が良くなるに従い 自転車道楽再開とかで・・・ 
奥さんに叱られたそうです(部屋が部品と自転車でいっぱいだとか・・・)病室にいる間に ヤフオクで100万使ったというのですから 凄い人です~ 
とにかく 道楽こそ最良の薬 みたいですね!(真似はできませんけど)


DSCF5203-resize

DSCF5204-resize
DSCF5205-resize
DSCF5206-resize
DSCF5207-resize
DSCF5214-resize
DSCF5215-resize

今回は 細かい部品を中心に見て回ります。 なかなか手に入り辛いネジ類 や小物 探していたものの半分も見つかりませんでした。 
高価なパーツは 「見てるだけ~」 今回はスルーです。
グランボアも店がでてました

山で「よく見かける」って人が 
「いつもランドナーで走っている人ですよね?」って 声を掛けられました。 

蛍゜さん スピードマスターさん 今回は来られていなかったようで会えませんでした。 
DSCF5218-resize
来場者の自転車を見て回りましたが ランドナーは少なかったです


戦利品 たいしたことないけど・・・こんなの
DSCF5222-resize
DSCF5223-resize
グラコン ブレーキレバー
DSCF5224-resize
D管だるまネジ

DSCF5225-resize
チドリ マファックと滑車タイプ

DSCF5226-resize
二つで100円 軽合ボトルホルダー

2時間ほど滞在して帰りました。
前日走っていたので 少し 脚が重かったです。
この日は 千里丘陵を越えての往復で20キロほど。
距離はたいしたことないのですが・・・
脚の回復は まだまだ って感じです 
せめて 100キロは走れるようになりたいものです。
二日連続のツーリングも まだ走れる気がしませんし・・・遠出は無理かな~ 
DSCF5220-resize
DSCF5221-resize
鉄分少し添加しておきます 阪急電車正雀工場
行き帰りに 横を通ります


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

「子供料理教室」に参加して思ったこと

自分たちの時は 小学校で 2回ほど家庭科で料理をした。
1回目は 味噌汁 目玉焼き コフキ芋 
2回目は カレー と ご飯

もう1回くらい なんかやったかもしれないけど 覚えていない。
中学では 男子は技術科 女子は家庭科 今の世なら差別もいいところな授業だったので 学校で料理はすることはなく終わった。 
高校大学では まず教わらないし・・・ 60年の人生で これまでに 2~3回しか 教わっていないってことだ。 
生きていく上には やっぱり 自分の食う分くらいは まともな食事を作りたいと思うのだが・・・しかし それは 教育には含まれないようだ! 

しかし 当時とは言え・・・
料理は 女のすること! って決めつけがすごいですね。
しかし 世の中 
料理業界は 男が包丁を握るのが当たり前で
なんだか矛盾しているような・・・と思ったけど 
「家庭では 女が料理をしろ!男子厨房に入らず!」ってのが 正しいでしょうか。 
とんでもない時代だったと思います。
いまだに 頭の中が 昭和の人もいますけれど やはり かなり偏った思考だと。

今は 株や保険の話も 中高でやるそうです(一部かな?)
お金の話って 大事ですよね 
学校では まったくやらなかったです。 いまだに よくわからないし・・・

中高6年 英語をやったけれど 英会話は まったくできません。
ハワイで 少し話したけれど まったく通じなかったし・・・ 
私個人の問題かとおもいきや・・・
日本の英語力は アジアでも 下から数えたほうが早い という もう 哀れな状況だそうです。 
なにやってんだか ほんとに! 
ダメな文科省 見直してこなかったツケは 
経済力の低下 世界から存在感がなくなるという結果で現れてますよね。
インバウンドがきても ほとんど会話できないのは ほんと情けないです。

※英語しか西洋文明を学ぶ機会がなかった発展途上国とはちがい 日本はすでに 「母国語」で 学ぶことができる 数すくない国だった というのが 良かったのか悪かったのか。 漢学とオランダを通じて 江戸時代から世界の知識を蓄えていたからこそできたことでしょう。

料理 お金の話 英会話 習ってもできないことがあるけれど せめて これらは高校を出た段階で ある程度 できるくらいになっていれば 自律して自立できる
社会人の基礎になってるのでは ないかと。(売掛金の問題や カード破産なんかも 世間知らずすぎることから 起こってしまうのでしょう)


料理の話に戻って・・・
うちは 4人の子供 独立してますが 一番困っているのは 食事のようです。
鰹節・出汁じゃこから 出汁を取ることも大事ですが(学校ではこんなことを教えているけど)調理のプロを目指すのなら それこそ専門学校へでも行ってからやればいい!(だしの素でいいんじゃね~って思う)

レトルトや 冷凍食品 を使ってでも もっと言えば 包丁使わない調理法や レンジでチンでもいいんじゃないかな!こんなことを言うと怒る先生方がいるとおもうけれども 食育は 学校だけでするものではなく 家庭が大事ってのは わかるのだけれど・・・

誰でもが もっと簡単に おいしくて 簡単にできる 料理と 調理法を 教えてほしい とおもうのですが・・・
学校でできないなら 味の素 とかニチレイとか 日清とか 企業の力を借りたらいいのだと
(保険や 株の話は そうしているようだし)
とにかく きっかけを作ることが大事だとおもうのです。
※日清に頼むのは 勇気がいるかもしれないが・・・お湯をいれるだけだし

英語 6年間もしたのに まともに使えないのなら その分をほかに回せばいいんじゃね~ ってくらい 思ってしまいます。
英語の先生が 全く話せないひとばっかりでしたからね~ 夢グループの社長みたいな発音の人もいたし・・・


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

なぜだか 私は 今日「子供教室」のボランティアで 
「小学生のお弁当作り」に参加してきました
 
保護者 女性8名 男性5名です 
小学生は 3年から6年生まで 24名 男女比4:6くらい

しかし エプロン付けてる男は 私一人だけ!
なんでやねん??? 
そもそも 料理教室の回には いままで一度も参加してないのに なぜか メンバーに入れられていました。

な もんで 
前日まで まったく気が付かなくて・・・頻繁にメールがきて 自分もメンバーってことに やっと気づいたと言う次第です。 
11月最後の暖かい日ということで 「ツーリングに出ようか」と思っていたのですが・・・・ 
 晴天で暖かで ほんとに ツーリング日和でしたよね トホホホ~


本日作る お弁当の中身 
サツマイモごはん メインは ハンバーグ 玉子焼き 
副菜に ポテトサラダ 茹で野菜 あと生野菜で ミニトマトとレタス 
既製品の 豆の煮もの カニカマなどをトッピング

米を研ぐところから・・・ さっと洗って 終わりにする班もいて(無洗米とちゃうって!)って 突っ込みをいれます。
ハンバーグは 一から作ります。 玉ねぎのみじん切 を炒めて 冷ましておく
など 
全部作り終えるのに 2時間半 ほどかかりました。
お弁当なのにね!(全員遅刻しそう)

8時半に集合 9時に始まり 昼前に全部終わって・・・ 
サツマイモごはん ボランティアに当たるのかと思っていたが 一切なし! でした。

昼飯は 家で 昨夜の残り物で済ませました。 

おかげで ライブで阪神タイガースの優勝パレードを  テレビで見れましたけど!


料理教室 
そもそも 小学校の家庭科で 1~2回 玉子焼きと コフキ芋 味噌汁 カレーを作った記憶があるくらい。 中学は 男子は技術で まったく調理した覚えがありません。 もちろん 料理教室に通ったこともありません。

料理は 自転車と山に行った時の キャンプ料理しか 知らないのですが・・・
割とできる子でしたので 困ることはありませんでした。

大学入ってからは ロングツーリング中も ほぼ 毎日ご飯とおかずを作っていましたし・・・ 
料理をせずに 米炊いて おかずは 缶詰と ふりかけ だけで 3週間 乗り切った猛者もいたな~

今は何とか 和洋中 一通り それらしいものが作れるくらいに成ってはいます。
(本格的なものや 凝ったものはできませんけどね!)
これもYouTubeのおかげかな 
得意料理は グラタンかな~ 月に2回ほど作ります
和食は 特に煮物は 嫁に任せています。なかなか 味付けがうまいです
忙しい嫁に代わり 週に5回ほど 夕飯作りしています。 
ほぼ 主夫 してます! けど 人に教えるなんてことは さすがに できませんよね~ 習ったことないのですから しかし なんで 今日呼ばれたのか さっぱりわからない という1日でした。 面白かったけどね!

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
 

 

↑このページのトップヘ