小正月をお祝いする家庭は もう ほとんど無いのかもしれないけれど・・・

1月15日は 小正月で (1月1日~7日までは大正月) この日まで 正月期間だったらしい。
らしい というのは
私の親世代 大正生まれ での話で、私の子供のころ(1970年ころ)ではもう形骸化してました。
とりあえず 小正月には 小豆粥をくうのですが、 これを前倒しして 1月9日(土)にすませました。
DSCF5912-resize
DSCF5914-resize
次男は絶対食べません 小豆粥

嫁さんの日程と 15日が休日でなくなった(以前は 成人の日)ためです。(なんか 毎年書いているきがします)正月飾りは 15日にとんど焼きするならわしでしたが、みなさっさと外してますね~
(そもそも 飾っていない家が多いです。クリスマスリースは出ているのに・・)
うちは 昔のまま15日まで飾っておきます。

惜しかった?
高校ラグビー 京都成章高校 準優勝おめでとう! (長男の通っていた高校です)桐蔭強すぎ!
私は 大工大高校出身(現 常翔学院 今年は3回戦負け ) 
入学した年に 準優勝してました。(優勝5度の強豪です)
担任の先生がラグビー部監督でした! (息子も私もラグビーは見る程度で することはありません)


据え置き型の パナソニック食洗機 NP-TH1 
ピーピーと警戒音をならし 動かなくなって3日経ちます。

まず最初に 裏にある タンクの栓を抜いて 残りの水を抜きました。
他の人の ブログを参考にと 色々見たのですが 同型種がありません。
実際に分解した人の機種とは 全く違う構造で しかも 問題の漏水センサーのあるタンクってのが
どうも モーターユニットあたりと一体化されていて外せそうにない構造になっていました。
(間違っているかもしれません)外すのはあきらめて 洗浄剤で内部の油を落とす作戦に変更しました。 そもそも なんで 漏水センサーが作動するかというと 「タンクを行き来する通路に油が付いて固まり 通路が閉塞されてしまうことにより 水が溢れる」ということらしいです。
メーカーは この辺 だんまりです。 
分解した人の写真見ると タンクに油がぎっしり溜まっていました。
なんか 最初から グリスを押し込んだのじゃないかと 見間違うくらいにぎっしりと!

食洗機洗浄用の専用洗剤を入手して いざ 使うと 思いきや・・・
思ったよりも 漏水センサー部の乾燥が進まずで 3日目にしてやっと 解除されました。
※気の短い人は ドライヤーなどで 乾燥されればいいのですけれど 内部のタンクにつながる部分は タンクの出口の細い管なので 実際にドライヤーの風が入るかどうか 疑問です。

3日目 電源スイッチ ON
 警戒音はでません! ようやくセンサー部が乾いたようです。
お手入れコースで 少し動かして 水がたまったら 一時停止 黄色い薬剤を一袋 内部に投入。
結構な量です。 
130分かけて 回したり とまって 油を溶かす時間をとったり(メーカーもわかっちゃいるのだ)
 何度か 運転と停止をくりかえします。 
(見ていてもしょうがないので ブログ書いています)
これで 回復のはずですが・・・

これからは 月に一度 手入れすることにします。 特に冬季は 油が固まりやすいのかもしれません。 何もしてない人は 据え置き型 ビルトイン型 ともに この漏水センサーによる 機能停止がおこりますので ご注意ください
(なんでメーカーに成り代わって注意せなあかんのかわからんけど)



末の娘 今日は 成人式 でした
でした というか 式典には参加していません。
「行かんのか?」って聞くと 
「15日から 看護実習なので 感染防止のため人混みは避ける」とのこと。
も~すでに 看護職の人間でした。 さすが 母ちゃんの子だわ!

予定がわかっていたので 昨年すでに着物姿の写真を撮っていたのでした。
コロナ騒動が無ければ 式典参加できただろうけれど・・・ 
文句も言わず・・・
正月からずっと レポートの山を抱えて ずっと 勉強しています。(こちらは 文句たらたらです
課題の山なんとかしてくれ~って 叫んでいます)
看護師になるのって 大変なんですね~ 
わたしには絶対無理です

今の看護師って 要求される知識量がものすごく多いのですが、実際処置できるのは 静脈注射と気管挿管(これ外されたかも)だけで 他の医療行為はできません。 
出来ませんが 医療知識だけは求められます。(ちょっと求め過ぎ)
実際看護師になったあとも ずっと勉強漬けですし・・・(嫁) 
ナースのお仕事 なんてドラマがありましたが あれは 架空(にしても酷い話)だとのこと。

特定看護師制度 ってあるらしいですが 医療行為のできる看護師の育成をめざしているようです。
(といっても 凄く限られた範囲)病院に1~2名いるかいないか だとか
うちの 嫁に言わせると「看護師が医療行為をするなんて まったく ナンセンス」だとのこと。
医療行為の責任なんて取れません とのことだ。 


2021年 やっと初ツーリングに行ってきました。 またブログにアップします~


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村