京都の観光地 嵐山も 「人より猿の方が多い」 って自虐ネタで なんとか 人に来てもらおうとしています。 ほんとに そんな ガラガラなのか? ハンドル交換の試乗を兼ねて 行ってみました。
http://www.arashiyama-kyoto.com/info/001675.html

3月15日(日)くもり 南西の風強し 
淀川と桂川のサイクリング道をつかって嵐山に行きます。
DSCF2174-resize
DSCF2177-resize
淀川の堤 菜の花が咲いて綺麗です

なんとも怪しい天気です。 
天気予報では 晴れ なんだけれど 全然信用できません。
風向と風力をみると 南西の強い風が吹いている。

「もしかしたら 京都嵐山まで 追い風で走れるぞ・・・帰りは しんどいから 輪行だな~」
  楽々走行ができるかもと ちょっと嬉しい。

思った通り 追い風で スイスイ進みます。
めったに トップギヤで走らないのですが この日は トップギヤに入れっぱなしでした。 
京都から 大阪目指す 南に走る人々は 時折突風混じりの逆風に 苦しそうに走っています。

DSCF2180-resize
三川合流の地 背割り提の桜並木  右の山は天王山 
木津川 宇治川 桂川 三川合流して淀川になります

あっという間に 京都八幡の さくら出合館 
背割り堤の桜は まだまだ 蕾、 さくら出合館は コロナの影響で休館していました。
DSCF2188-resize
DSCF2190-resize

DSCF2185-resize
DSCF2184-resize

外で カップラーメンと 納豆巻をたべました。
風が強いので吹き飛ばされそうになります。 そして 寒い!
DSCF2182-resize
また買ってしまった だっておいしんだも~~ん

さくら出合館をでて 今度は桂川に入ります。
堤防の上をはしるのですが 幅が狭く 自転車同士のすれ違いと 散歩の人に 気を使います。
桂川に入っても まだまだ 追い風です。


 
京都の比叡山に北山あたりは 雪雲でしょうか もわ~~と雲に覆われています。 
めざす嵐山は 愛宕山の麓。  
愛宕山もどんより黒い雲に覆われています。 なんだか 魔の山って感じです。
DSCF2212-resize
愛宕山


嵐山の手前7~8キロくらいで 向かい風になりました。 
山から 川沿いに下りてくる冷い風に震えます。 そして たまに時雨れます。
「今日は カッパもってきてないのだ~ 降らないでくれよ~」
ちかよるほど 暗くなる空に 祈りつつ走ります。

やっと 嵐山に 到着!
阪急嵐山駅から 人の列が続いている。
「ガラガラって聞いていたのに・・・人おるやん!」 ちょっと安心しました!

渡月橋が見えるところで休憩。 残しておいたパンを食べました。 
DSCF2221-resize


以前の人混みからは 想像もつかないほど長閑な 嵐山 でした。
今から 20年くらい前の平日の嵐山って感じでしょうか。 
ほとんどが日本人 外人さんがちらほら でした。 
猿は 残念ながらいませんでした。

今のうちに・・・
2~3年ほどまえから 土日の京都市内や 嵐山は 自転車が通行できないほどの混みよう。
実際 交通規制で自転車の侵入が禁止されることもありました。
亀岡~樒が原 六丁峠から鳥居本に降りて 嵯峨野を抜けると嵐山なのですが、 通り抜けが禁止され 阪急嵐山駅に行けない時は 困りました。
(インバウンドが戻ってくる前に 観光しておくってのもいいかもね)


さぁ 帰ろか~
空模様が怪しくなってきたので そそくさと 帰ります。
阪急嵐山駅で 輪行 
分解中に雨が降ってきて 少し濡れました。 写真右奥の階段に逃げ込みます。
DSCF2226-resize
さすが アルプス・クックエース 輪行は楽です
今は 6mmの六角レンチ1本で分解・組み立て できます
輪行時 ランドナーバーは 隙間に入れるのに難儀することがありましたが、
ブルホーンは組み込みが楽です。

ハンドル交換後の走り
実に 楽になりました。 乗車姿勢も 肩身の狭い状態から解放された感じです。
あと フロントバッグ周りスッキリしました。
以前は ハンドルとバッグの間は 指1本がやっとでしたから いつも 手にバッグが当たった状態で グローブしていないと手の皮が擦り切れそうでした。 

いまさらですが・・・
ハイテンフレームは 重いので敬遠されますが、長い目で見ると 丈夫で長持ち! 
乗り心地は柔らかいので 身体にダメージが行きづらいように思います。
(半面 ロスが大きいのでしょうけれど)
あと クロモリより 歪にも強いのかもしれません。 板厚がある分外圧からも強い。
(クロモリダブルバテッド のクライマーは 輪行時に押されて あちこち凹んでしまった)
 
何度だって 甦るさ!
この自転車(というより フレーム) 42年乗っていますが、今回のリニューアルで 快適さが今ひとたび甦りました。
ハンドル交換の他、ネジ類を適正な長さの物にかえたり、クイックのネジ軸が長かったので 削ったり マッドガードを補修したり 磨いたり。 
あと ライトの取り付け位置を変えたりと 細かい変更をしてあります。 
お陰で とってもスッキリ!しました! 
 (ビヨヨ~~ンと飛び出した鼻毛2~3本を 切った気分です)

もう一個付けておいてよ!
ニットーのキャンピー フロントキャリアには ネジダボが3か所あるのですが 向かって右に2個
左は1個。 ライトを左に変えたので 1個足らないネジダボのかわりに バンドで吊ってあります。
 (最初から 両方 2個づつ付けて置いてくれたらいいのにね~~)
やっぱり 正面側にライト こっちのほうがいいですね~  
          ※ 探ライトが正しいらしいが 探のほうが好き!
DSCF2193-resize
LED化 と 単一3個から 単三3個仕様に変更 軽量&明るくなった探検ライト
ハンドルに軽量 LEDライトをつけてある
 ※キャンピング時は 650x42Bのタイヤで、
    普段使いは 650x36Bタイヤに ホイールごと交換してあります。
 

DSCF8711-resize
DSCF8658-resize
 ちょと前までは2灯体制、右側に 探検ライト 左にキャッツアイLEDライト(単三4本) 
ライト点けて走る事は滅多にないのですが・・・(トンネルくらいか?)
充電式のライトが普及して、 当時一番明るいと言われたこのライトだけれど 単三・4本は さすがに 重く感じます。(あと 無粋なランプホルダーが嫌なんだな~) 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村