11月17日(日)
大阪府豊中市 服部緑地公園にて シクロジャンブル開催されました。
お天気も良くて 暖かい半日でした。
前日 ブロ友の taboomさんと 大阪天神橋筋5丁目界隈で 勝手に前夜祭!
奴寿司で おまかせ 2000円コースで 小腹を満たしてから、路地裏の飲み屋を渡り歩き・・・といっても 入ったのは2軒ですけれど・・・ 最後に飲んだ ギネスは 効いたな~
よく飲み 良く呑み 良くしゃべり よく笑い ました。
taboomさんとは 数年前のシクロジャンブルで初めてリアルにお会いしました。
「おっきい人やな~」って そして丁寧で穏やかに話する人です。
ちゃんと会って話するのは 今回が最初です。
ブログじゃ~ 前々から 知り合いだったので すぐに意気投合!
楽しい時間を過ごせました ありがとうさ~ん!
シクロジャンブル当日
早めに起きて 味噌汁と温野菜 ソーセージと サラダ カレーの残りの 朝飯を食って 一人出発!
(どんなときにも 朝飯食います!親の教えです)二日酔い気味でしたが・・・
8時前に会場入り
日の当たる暖かい場所を選ぼうとおもっていましたが すでに 7割ほど場所が確保されています。
(昨年は日影を選んで むちゃ寒くて、実にトイレが近かった~)
なんとか 日の当たるマシな場所を確保して スピードマスター師匠と お店出しました。
ビルダーさんに関して詳しい方がいて 今年は どこそこの何さんが亡くなった~ とか教えてもらいました。 イリベさん が亡くなったって話は ちょっとショックでした。
うっとこの店・・・おぉ~~なんて不人気店なんや~~
大阪の人 こんなに乗りが悪いのかって いうくらい 悪いな~
ま~ちっとも売れませんでした!
リアディレーラースタンドが2つ ハンドルとバーテープ(先日買ったのですが仕上げが気に入らなくて売り飛ばしました!)
持って行った スマートボール台は 子供みつけては 遊ばせました。
大人で遊んでくれたのは ギンタロウさん 近所の者さん taboomさん(パーフェクト賞で フロントディレーラーディスプレイを進呈)白いローバーさん一家、 あと 若い子が数名でした。
おっさん連中 なんで せーへんの?って感じでした。
「ボランティアやと思って遊んでいきなはれ!」
メインは 色んな人と話をすることでしょうか! (と きれいに納めました)
スピードマスター師匠と taboomさんと 蛍゜さんと娘さん親子と さよならして
駐車場代が1000円ピッタリ 今日の実質売上が消えました!
(ハンドルは元を取っただけ~)
「あ~ぁ 今回も儲からんかったな~」と がっくしとしました。
けれども・・・今回 人と店の数は 過去最高!じゃないでしょうか(昔は知らんけど)
けど それほど売れている感じがしなかったのは 私だけでしょうか???
古物より ちょい前の部品屋さんがふえているように感じました。
目新しいものは ありませんし・・・
そろそろ 足を洗おうかな~
持ってきたものを また持ち帰る時のむなしさは なんとも哀しいものです
鹿のように泣きたいわ~ メェ~~~ 違た?
大阪府豊中市 服部緑地公園にて シクロジャンブル開催されました。
お天気も良くて 暖かい半日でした。
前日 ブロ友の taboomさんと 大阪天神橋筋5丁目界隈で 勝手に前夜祭!
奴寿司で おまかせ 2000円コースで 小腹を満たしてから、路地裏の飲み屋を渡り歩き・・・といっても 入ったのは2軒ですけれど・・・ 最後に飲んだ ギネスは 効いたな~
よく飲み 良く呑み 良くしゃべり よく笑い ました。
taboomさんとは 数年前のシクロジャンブルで初めてリアルにお会いしました。
「おっきい人やな~」って そして丁寧で穏やかに話する人です。
ちゃんと会って話するのは 今回が最初です。
ブログじゃ~ 前々から 知り合いだったので すぐに意気投合!
楽しい時間を過ごせました ありがとうさ~ん!
シクロジャンブル当日
早めに起きて 味噌汁と温野菜 ソーセージと サラダ カレーの残りの 朝飯を食って 一人出発!
(どんなときにも 朝飯食います!親の教えです)二日酔い気味でしたが・・・
8時前に会場入り
日の当たる暖かい場所を選ぼうとおもっていましたが すでに 7割ほど場所が確保されています。
(昨年は日影を選んで むちゃ寒くて、実にトイレが近かった~)
なんとか 日の当たるマシな場所を確保して スピードマスター師匠と お店出しました。
クライマーと ダホン・キラ
前日に届いたスタンドは 優秀です
手作りしようかと思っていましたが 止めて正解 2000円ちょっと
訃報を聞く前日に届いたスタンドは 優秀です
手作りしようかと思っていましたが 止めて正解 2000円ちょっと
ビルダーさんに関して詳しい方がいて 今年は どこそこの何さんが亡くなった~ とか教えてもらいました。 イリベさん が亡くなったって話は ちょっとショックでした。
うっとこの店・・・おぉ~~なんて不人気店なんや~~
大阪の人 こんなに乗りが悪いのかって いうくらい 悪いな~
ま~ちっとも売れませんでした!
リアディレーラースタンドが2つ ハンドルとバーテープ(先日買ったのですが仕上げが気に入らなくて売り飛ばしました!)
持って行った スマートボール台は 子供みつけては 遊ばせました。
大人で遊んでくれたのは ギンタロウさん 近所の者さん taboomさん(パーフェクト賞で フロントディレーラーディスプレイを進呈)白いローバーさん一家、 あと 若い子が数名でした。
おっさん連中 なんで せーへんの?って感じでした。
「ボランティアやと思って遊んでいきなはれ!」
ギンタロウさんと taboomさん
ま~ なんか 今回の展開も予想の範囲なんで・・・ メインは 色んな人と話をすることでしょうか! (と きれいに納めました)
ピッカピカの自転車 乗らんと飾ってるのかな? なんて 怒られそう
蛍゜さん考案の バッグのクイックレリーズ システムの金具
トウキョウバイクの子供用
完成度が高い
12時に店じまい完成度が高い
スピードマスター師匠と taboomさんと 蛍゜さんと娘さん親子と さよならして
駐車場代が1000円ピッタリ 今日の実質売上が消えました!
(ハンドルは元を取っただけ~)
「あ~ぁ 今回も儲からんかったな~」と がっくしとしました。
ディスプレイ台 自分で飾って楽しんでいます
けれども・・・今回 人と店の数は 過去最高!じゃないでしょうか(昔は知らんけど)
けど それほど売れている感じがしなかったのは 私だけでしょうか???
古物より ちょい前の部品屋さんがふえているように感じました。
目新しいものは ありませんし・・・
そろそろ 足を洗おうかな~
持ってきたものを また持ち帰る時のむなしさは なんとも哀しいものです
鹿のように泣きたいわ~ メェ~~~ 違た?
コメント
コメント一覧 (22)
12時過ぎになっても結構なお客さん、お店が残っていたのも珍しいですが、
お客さんの財布のひもは硬かった感じです。
残念ながら当方の売り上げはゼロでした。まあ商品が限定されたものでしたから、
予想していなかったことではないのですが、、、、、、
ジャンブルが縁で親しくさせていただきましたtaboomさんにもお会いできて良かったです。
この先も交流、出会いの場、また情報発信、収集の機会ともとらえ春秋のサイクルを
感じていくこととします。
フリマはやり取りが楽しいですね。
シクロジャンブル
行ってみたいですが少し遠いです。
うまい具合に出張を組めればいいのですが
そう都合よくいきません(苦笑)
蛍さんのコメントがその通りですね。同じ感想です。
人出は多いしお店も多かったです。
今回は鉄物なしで軽くしましたが帰り道は重たく疲れました。
やっとこさ東春閣でご飯を食べて帰りました。
たぶんこれまでのフリマ買い物常連さんたちは、先が見えて来てしまい物欲は薄れてしまったんだと思いますよ。ヤフオクで済ませてしまうのでしょうね。フリマで買い物しながら趣味談義が楽しいんですけどね。
こちら関戸橋も売り買いする人は5年ほど前をピークに下降気味ですね。なのにフリマの開催だけは増えている不思議な現象です(汗)。
2日に渡り楽しい時間を有難うございました。初めて飲む相手とは思えなかったので、いろんな話題で楽しめました。いい気になって話ちらかした分、多少の失礼はご勘弁ください。
シクロジャンブルを始め、その手のフリマは、もういろいろと行き渡ってしまってるからブツが動きませんね。その上、これからは大切に温存していた人が自然淘汰されていくのでもっとブツが世の中に出回ると思います。だからそれらをパーツとして温存するのではなく自転車という形にして還元すれば儲かる、いや間違い、新しい人々にも訴求できるんじゃないかと思うのです。それは我々が好きなランドナーという形ではないかもしれませんけど。
初めてシクロジャンブルに来た時、その自由さに驚きました。それは関東で見て来た自転車のあり方とはちょっと違う、自由さという部分です。そんなの有りか!というところがとても好感が持てました。今後はなかなか参加しづらくなりますが。フリマとしての形はともかく、このような集いが今後も続いてもらいたいものです。
こんばんは 久しぶりのコメント失礼いたします
スマートボールをtaboom さんに無理矢理紹介していただいて
購入したのがついこの間のような
シクロジャンブル いつかチャレンジしたいですね
taboom さん見習って新幹線ルートでないなんか不思議なルート
見つけてみたいですね 歳相応なルートをですけど
では よろしくです
むつかしかったけど、スマートボール面白かったですよ。
taboom さんはパーフェクトだったのですか‼
凄いです。拝見したかったです。
スピードマスターさんのお店の邪魔をして、長話してしまいました。
またよろしくお願いします。
関西人ノリ悪いのか~。いいはずなんだけどね~。
たしかにみんなもう部品持ってもなあ・・・て感じになってきたのかな。
出店はたしかに過去最高かも・・・まあ続いてほしいですね。楽しいのはたのしい。
http://brassbadge.blog.fc2.com/
「管理者にだけ表示を許可する」でメールアドレスをお知らせください。
ブログの写真をみてるととっても楽しそうですが、売り買いという面では下降線ですか。こちらの関戸橋もbutoboso氏が言っているように下降線です。
マニアックなパーツはもう行き渡ってしまったんでしょうね。それとマニアの人達の興味が薄れてきたか。やっぱり自転車は乗って遊ぶものだと思います。新しいタイプの自転車を手に入れたり、作ろうとしたりすると、それに必要なパーツが欲しくなります。その時に既存の真っ黒パーツが嫌ならこうしたフリマで楽しく買おう、そんな流れになるといいんですけどね。
元々、ヴィンテージには興味はあまり湧かず、学生の時もロードだったので、あの手のイベントでは、一般人みたいなもんですね。
何度か良いものと出会いがありましたが、人との出会いは少なくなってきた感じです。
買いに行くだけでは、出会えそうにないので、次回は、出展してみるのも有りかな?
スマートボールは面白かったですよ。
私も何か手作りしたくなってきました。
電気仕掛けでピンボールなんて面白そう。