銀輪旅人 イーハトーブの風

ランドナー乗りの きままな日記

2023年02月

わたしも ついに 高血圧の薬を飲むことになった。

この10年 毎年の健康診断のたびに 血圧が高いと 指摘されてきたのですが 
そのたびに 運動量をふやしたり 休肝日を作ったり、
飲食の内容を変えてみたりと 抵抗を試みてきました。
でもやっぱり 下がらないのです。
特に 下の血圧が 100mmHgを超えてしまうので・・・これは まずいと!

ついに 近所の行きつけの病院に行きました。
10分寝台に横になり 安静にしてから 血圧を測りました。
なのに 結構 高い! 150/100mmHg 
診察後 血圧手帳を渡されて これから 「毎日記入するよう」に言われました・・・
 これ めんどくさい のです
面倒だから Bluetoothで スマホにデータを自動で送ってくれる 血圧計を買ったのに・・・
IMG_0582-resize
IMG_0581-resize


診察後 隣の薬局で薬をもらう。
水無しで飲める薬だそうだ。 
朝起きたら 1錠飲むように言われた。(30日分)
綺麗な薬剤師さん 目を見てしゃべってくるので(仕事だからな)ちょっと照れました・・・

家に帰り・・・
とりあえず 午前中に 薬を1錠飲んだ。
昼飯食って ちょっと一服してから 血圧を計ると・・・133/89mmHg 
もう 薬が効いている! 下の血圧が 90を切っている
上の血圧は 130以下 下が90を切るのが目標なので・・・とりあえず ホッとした 次第です。
(3時の休憩時にもう一度計ると 122/86mmHg! なんと 正常値じゃないか~~)
凄いな~ ビズリーチ! じゃなかった 薬の効き目 
こんなに簡単に落ちるとは・・・ もっと早く行ってればよかったかな?
・・・後悔先に立たずです 
(でも なんか・・・簡単に下がりすぎて 怖いんですけれど・・・)


血圧が高いままだと 血管が痛んできます。 細い血管ほど危険で、網膜 脳や腎臓がダメージを受けるようです。 酷ければ失明 脳卒中 ゆるくても 認知症になるリスクがでてきます。
腎臓がだめになると・・・透析とか・・・かなりまずい状態ですね。
高血圧は サイレントキラーっていわれているので ほんとに怖いです。
※ 実は 健康診断で 眼底検査にも引っかかって すぐに精密検査を専門医で受けました。
結果は 要経過観察だとのこと。(今すぐどうこうは無いとのことで 安堵しました。
年に1回診せに来いとのことです)
目は怖いですね ほんと! 自転車に乗れなくなっちゃいますからね~


大阪 今日は 寒くて 雪が舞ってます。 
晴れてるのに・・・雪がちらついて 洗濯物を外に干せません。 
変な天気です。
寒いときは 血管にも負担がかかるようですから 気をつけます。

血圧で悩んでいる方 サプリや食品もいいですが 早めに病院に行ったほうが 結局は早道かもしれませんよ! (お前が言うなよ!って)


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

こんな話 聞いたことが無い!

先日 天日干しした洗濯物を取り入れたのですが・・・
自分の洗濯物は 自分で外して 取り込んで・・・

黒い靴下 2足分が残っています。 
誰のかわからないのです。
おかしい・・・・
だって 嫁さんも 娘も 知らんというのです。
もちろん私のではありません。

一足は 新品 一足は少し使った跡があります。
少し小さい 女物です。

いったいこれは どういうことなのか・・・誰が入れたのか?

謎が深まるばかりです


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
 

やっと 
やっとのことで・・・初走り!(遅!)

2月11日(土)大阪晴れ 13度と暖かい
午前中は買い出しに行き 昼飯食ってから あまりにもいいお天気なので ついにというか・・・
ウォーキングじゃなくて 自転車に乗ってきました。
枚方公園まで 淀川の河川敷を走ります。

距離は 大したことないです 往復で2時間ですが 公園で30分以上のんびりしていました。
やはり 山の中を走りたいです。 
枚方公園から見えている いつも走っていた山々
竜王山が真正面に見えます。
DSCF2747-resize
安威川の下流です 新しい橋を架けています
DSCF2752-resize
区画整理 重機がいっぱいです

DSCF2755-resize
淀川の堤防から 竜王山をみています

DSCF2760-resize
DSCF2761-resize

地図を広げて 地名を確認しています。 ポンポン山は 山頂が見えていないようです。
山頂に行ったときには 下界が見えていたのですが ここではないようです。
地図を見ながら 休憩していたら 何度かここで会った 爺ちゃん が寄ってきました。
(向こうは全然覚えていないはずですが)
DSCF2768-resize

DSCF2765-resize
左手奥に 新名神の高架橋がみえる いつも走っている辺りだ!

私の自転車を見て 
「いい自転車だ!」って(これも前に言っていた! ほかにないのかよ) 
「何年か前まで 1日に200キロ ロードで走っていた 」
「仲間の親父たちは みんな 死んでいなくなった」みたいな話をします。
(前も同じ話をしていました)
「ロードは オーダーでないとダメだ」 と持論を展開。 「ミリ単位で 走りや疲労が変わる」 とのこと。(これも 前に聞いたな~)

初めて聞くような顔して 話を聞いていました。
一応 お褒めいただいたので・・・社交辞令です
無下に扱うのもなんですし・・・

爺さん クロモリが好きなようです 
カーボンの自転車のところへは 行かないようです。
爺のいうことは わかるけれど・・・ 
近くのベンチでは 腹の出たロードのおっちゃんたち(70歳くらいかな)が 「今度作るなら 電動ロードがいいな~」ってのをでかい声で話しています。
みんな高級そうなカーボンロードに乗っています。

北風が強かったのですが 寒くはなかったです。
遠く比叡山が見えます。 雪で真っ白です 琵琶湖の南北で 気候が全然違うのです。
大阪側は ほんと 温暖です。
DSCF2769-resize
枚方大橋からみた 淀川越しの比叡山

家に帰ってきました。 一応 テーピングしていったので 膝の痛みはありません。
ひと月とちょっと間ですが 自転車に乗っていなかっただけで 尻の肉が だいぶ落ちました。
体重は変わらないのに・・・(筋肉は脂になるようです)

ウォーキングを続けていたおかげで その他の筋肉は 維持されています。
自転車用の筋肉が減っただけみたいですね・・・

やっと 1歩踏み出せたので 続けたい!のですけれど 
嫌な花粉の季節がきてしまっているようで・・・ 出かけるのが億劫になりそうです



印鑑証明
娘の賃貸マンションの件で 私が保証人になることになりました。
実印を押して・・・ あとは 印鑑証明書 をとりに行けばおしまい。
休日は 役所やっていないので・・・ 
「あ そうだ マイナンバーカード 折角登録したのだから つかってみよう!」と 思い 近所のコンビニに行きました。

マイナンバーカードで コンビニで 印鑑証明書・・・ 機械をいじったのですが・・・
印鑑証明の欄が無い!? 
「あれ?おかしいな~」 もう一度 最初からやってみるも・・・ やっぱりない。
ずっと 台を独占しているのも何なので・・・ 
そのあと スーパーで買い出しして 帰りました。

帰ってから ネットで調べるも 「マイナンバーで 印鑑証明書 取れる」とある。
(ただし 自治体によると)
「あれ うちの市は 対応してないの?」
マイナンバーカードを登録した時の 注意書きを引っ張り出して 見てみると・・・
印鑑証明書の横に 手書きでxをしてありました。
まだ 対処できてないようです・・・・ トホホホホ 
DSCF2775-resize
DSCF2776-resize
手書きで X が・・・

保険証の代わりになるといいながら 対応できていない病院が多い・・・ 
 健康保険証をマイナンバーカードにしてしまっては 使えなくなりますよ! 
酷い話です ダメダメな マイナンバーカードです。
いつか 運転免許証も 統合するとのことですが・・・ 本当にできるんでしょうか・・・

※ 印鑑登録証は マイナンバーカードと引き換えにしないと コンビニでは使えないとのこと。
  手続きをしないとダメだそうです。 ご注意ください。
※ 2月14日 印鑑証明書 市役所にて取得しました! あ~ ヤレヤレ

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

トルコでの大地震での被害状況をテレビで見ていました。

5~6階建てのRCの建物が 崩れ落ちる瞬間を。
※以前 ニュージーランドでの地震で建物が壊れて日本人の留学生を含めて 死傷者が大勢でた建物も 今回と似たような感じでした。 

悲惨な状況が気になる一方・・・
職業柄か 崩れた建物の構造が気になります。
床が何の抵抗もなく 落ちて重なる。(パンケーキクラッシュと言うらしい)
レンガ作りなどの 組積造のような壊れ方です。
壊れた現場を目を凝らして見たところ あれ?梁が・・・無い? 
フラットスラブという構造?(床に柱が付いた構造) というか 
 「面倒なので 梁を省略しました!」 的な感じです
それに 柱が細いし、鉄筋が少ない・・・

ただ この構造 ヨーロッパでは多い建物の構造です。(地震の少ない国限定です)
以前ヨーロッパの建築を見て歩いた時にみた 新築現場も 同じような構造でした。(柱も細い)
地震が少ない地域では ごく普通なのです。
トルコって しかし 地震国ですから・・・ やはり手抜きなんでしょう。
建築基準法のような縛りがないのかも? EUに加盟する国で それはないでしょうけれど
地震国の建物は 梁がを入れないと 建物が持ちません。
(茶室や小屋 古民家のような地盤に緊結していない建物なんかは別です その代わり ぶっ飛びます)

梁成を低く抑えるには 床の剛性を高める方法があります。
床板の厚みが250~300mm 以前の建物の床厚が100~120mmくらいですから かなり厚いです。 中空にする(ボイド)ための筒が入れられるため 重さは(床厚180mm相当) 多少抑えられます。
床が小梁の集合体で できていると解釈すればわかりやすい。(私はこの工法を昔に 1度だけつかったことがあります。)
なので 床中央の小梁が省略できたり 梁成を抑えられるので 梁型が出ず 開口部を大きく取れます。 
しかも 床厚が大きいので  上下階の 音の問題も低減できます。
天井高も稼げるので 一石何鳥になるか・・・ ボイド部は配管・配線に使える
とはいえ 外から見ても ボイドスラブを使っているかどうかは 普通 わからないのですが・・・ 

ウクライナの ロシアによる攻撃で壊れた建物を見ていて
悲しいかな ボイドスラブを使った建物があるのを確認しました。
床版に 丸い穴が開いています。(もちろん古い工法の建物もありますが)
ものすごく分厚い外断熱材も 攻撃で剥がれ落ちていました。
日本のよりずっと 先進的です

壊れたからこそ 内部や断面が露出して 構造がわかるのですが・・・ 皮肉なものです。

何かと 敵対視されているシリアも被災しているので 政治 経済 宗教 関係なしに援助してほしいものです。

本当に困ったときに助けてくれるのが 真の友 だとどこかで聞きましたが・・・




にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


コロナワクチン 5回目 公費では最後のワクチン接種になる。

4回目まで ずっと モデルナ製のを打ってきたが 今回は ファイザー製だ。
午前中に打って 昼めし食って 今のんびりしているのですが・・・だんだん 眠くなってきた。
昨年の8月に4回目を接種。
もう 打たなくていいかな って思っていたのですけれど、インバウンドがくると また 流行するかもと 一応 対策しておくことにしました。
(実際に 罹ると大変だというのを 嫁に聞いていますし・・・)

毎回接種後は 微熱と眠気と倦怠感が出て、 打ったほうの腕が痛みます。
翌日は さらに 起きられないくらいの眠気とだるさがでるのだけれど・・・ さて 今回のファイザーは どうなるのやら。


久々の屋根
昨日の大阪は 良い天気でした。
暖かいくらいでした。
散歩に出かけて振り返りざまに ふと我が家を見たら あら~ 雨漏り除けのシートが外れている。
(業者が直しに来ないので 仕方なしに 自分で シートを張っている)
散歩ではなく そのまま ホームセンターまで 屋外用の両面テープを買いにいきました。
歩いていくと そこそこ 距離がありました。 いい運動になったかな

帰ってから 
久しぶりに 屋根に上ります。 
下屋にアルミはしごをかけて 2階の屋根に。
真夏だと 瓦が焼けて熱いのです、下手に上ると脱水で気を失うようなことになります。
この時期は まったく熱くなくてよかったです。(寒くもなくてたすかりました)

外れたシートをゴムの両面テープで止めていきます。
対候性シートは 3~4年もつようですが、普通のシルバーシートは 1年でかなり傷んでいます。
(要するに 1年もほったらかしにされてます)
交換したほうがいいかもね。

屋根の上で作業していると 脚が攣りそうになりました。
やばい!! 変な恰好で作業しているせいで太ももの内側 (こんな筋肉を攣ったことない) が引きつっています。 反対側の 駐車場に転落でもしたら あの世行きです。
なんとか 痛みに耐えつつ 作業を終わらせて 梯子で降りてきました。

大した運動でもないのに えらく疲れました。
汗をすごくかいたので 下着を着替ました。
そのあと 水分補給(アルコールではありません)をしっかりします。
(以前 いい加減に対処したら 体調を崩しました)

普段使わない筋肉動かすと 攣りそうになったり、異常に疲れたりと・・・大変です
とりあえず 一件落着


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ