銀輪旅人 イーハトーブの風

ランドナー乗りの きままな日記

2020年07月

7月19日(日) 梅雨の晴れ間

go to trouble!  トラベルどころか トラブル続きですが なんとも罪作りな施策になりましたね~

私は 山に走りに行くだけで 十分に旅行気分を味わえますから 大丈夫なんですが・・・

梅雨の晴れ間
晴れると 暑い 熱い! 
すでに気温30度越え 市街地を走ると 熱気がム~~ン 
そのうえに 太陽の日差しが チリチリと皮膚を焼きます。
夏の暑さ 走るのがためらわれます!(身の危険を感じる)
梅雨時の蒸し暑さとは 一線超えで 違いますね~

いつものように 茨木-亀岡線で 安威川を遡って(新道の上は全く日影が無いうえ 直登) 
大門寺トンネルを過ぎると 空気が変わります。(登り口の気温計で31度)
山の緑が 輻射熱を下げているのでしょう。 
同じ気温でも 感じる暑さがまるで違います。
DSCF3552-resize
DSCF3554-resize
お山は晴天
おなじみ 茨木市の名峰 竜王山
DSCF3555-resize
安威川沿いの道が旧道 すでに閉鎖されています

さらに 車作トンネルを抜けると ひんやりとは言い過ぎですが かなり涼しく感じます。
以前は 竜泉峡といわる渓谷で 夏はちょっとした避暑地だったのですから。
今は 渓谷の道は ダムに通じるので閉鎖 川遊びする人達がいるくらいです。
DSCF3558-resize
車作林道への分かれ道 左へ下って橋の下をくぐると 林道入り口の激坂

九折(つづらおり)のお寺の石段で休憩
二料(にりょう)田能(たのう)方面へ向かいます
林道に入ると 涼しさが違います。 気温も下がって27度 
完全に別世界です。 だからやめられないのですね~
DSCF3563-resize
DSCF3565-resize
一昨年の台風の被害 まだ ほったらかしです 
この谷には凄まじい 一筋の矢のような風が通り抜けた模様です
手前から 谷の奥まで 杉の樹が なぎ倒されています
DSCF3569-resize
DSCF3571-resize
二料集落

田能にむかい登って行くと 明神岳が正面にみえてきます。
DSCF3572-resize
右 明神岳
DSCF3574-resize
左は 耕作放置されています

ここらへんの田んぼは 半分が耕作放置されて 湿原にもどっています。
以前はもっと荒れていましたが 数年前から 果物の樹を植樹するなどして 振興策を講じています。

こころの駅が見えてきました・・・あれ
ついに 列車が無くなっています
すっかり 更地に・・・ みんな 旅立ってしまったようです(一足先に go to travel)

DSCF3575-resize

DSCF3578-resize
雑草が茂るのみ・・・

DSCF8612-resize
在りし日

以前の状態が良かったかと言われると・・・? なんですが 無くなると寂しいものだと
消沈して 木陰に座り・・・ついでに 昼飯にします。
DSCF3585-resize
黒柄岳が正面に見える いいところだったんだ~

丸太に 虫が飛んできて 動き回っている。
なんだ? カミキリ!
近寄ってみると 初めて見る ルリボシカミキリ 
DSCF3591-resize
DSCF3594-resize
表紙になるくらい綺麗

昆虫図鑑ではおなじみの 綺麗な昆虫です。
すばしっこく動き回るので 捕まえるのに苦労しました。 
子供の頃から近所で獲れる ゴマダラカミキリ と比べると 一回り小さく 薄っぺらい。
外羽は意外と柔らかいというか ペラペラに薄い ゴマダラはしっかりしているので 別の科の昆虫かと思うくらい。
捕まえたけれど 暴れまくるので ジックリ観察できなかった。
聞きしに勝る 美しさ でした!

昼飯食ったら 田能 中畑 京都に入り外畑 大原野を越え 善峰寺から 長岡京に抜けようかとおもっていたのですが 気が滅入ってしまい、つい最近に 反対側から走っているのですけれど 急遽 林道で 地獄谷峠から萩谷へ そして 車作林道行きに変更。


ぼちぼち 夏の暑さに 身体をならしていけばと思っていますが 
 涼しい林道走行の誘惑には勝てません
DSCF3579-resize

なんども通った林道 先日の大雨で 土砂 枝や枯れ葉がながされ路面がかなり荒れています。
あちこちで 崩落していて でかい石がおちていることも・・・ 枝の巻き込みと 石を踏まないようにと慎重にはしります。
ダート目当てに オフロードバイクが走り回っていた時期がありましたが ついに 進入禁止になっていました。
DSCF3580-resize
 
DSCF3625-resize

今のところ 自転車は 見逃してくれていますが そのうち対象になるかもしれません
DSCF3599-resize
空谷橋のところが 崩落してます

DSCF3610-resize
DSCF3614-resize
高圧線鉄塔の横で帯電実験  今回もやってみました!
恐る恐る触ると ビリッ! キタ~~~ いったいどうなってんねん?


車作林道を経由して 安威川にもどりました。
林道内も 梅雨の大雨で 何か所か崩れているところがありました。
台風で壊れた個所が また崩れているところもあり、 地盤の弱いところはどんどん削られていくのがわかります。 これ以上広がると また 林道の通行止めになるとおもわれます。

家に帰ると シャワーして 一服・・・いつのまにか 机に突っ伏して寝ていました。
夏の暑さは 体感している以上に身体に負担があるみたいです。
歳とると こういうところが弱ってくるので・・・ 嫌な感じ!です~


Bill氏が持ってきてくれた サドル
海外の通販サイトで 自転車部品を買うというので 便乗させてもらいました。
買ったのは ブックスの カンビウム C-17 
皮サドル派 ですが・・・天候に左右されない ゴムのサドル どんなものかと 買ってしまいました。 つけるのは キャンピング(アルプス・クイックエース)
それにしても 近年の キャンプの雨率 高すぎます! 
皮サドルは 濡らすわけにはいかないので 炊事棟などに避難させています。
雨の日に走るのは ほぼ このキャンピングだけとなって 一大決心!
DSCF3634-resize
DSCF3638-resize
DSCF3637-resize
DSCF3639-resize
市販の半額まではいきませんが・・・
あと
キャンピング車の ハブダイナモ化 も年内に やろうと(高価な部品使わずに)
フレーム作りはまだ夢のまた夢 ってことで 今やれることだけやります。


飛蚊症の検査2回目に行ってきました
網膜の 剥がれや 穴は ありませんでした。 
眼球内の濁りは なくなることもあるらしいですが・・・
ほんとに コバエが飛んでいるように見えるので 鬱陶しいです。(慣れるしかない)

白内障は まだないとのことで 安心しました。
たまには 眼科にいってみるのも必要ですね


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

Go toキャンペーン 
なんの議論もないまま はじまっちゃいます。

飲食・観光業・運輸 多くの人に恵みを与えるはずのこの企画です。
待望されている方も多くいることでしょう。
旅行好きのわたしも 行きたいとおもいますけれど・・・

「この時期に 全国で 実施すると とんでもないことになる」んじゃないか? ってなことは素人の私だけでしょうか? 危惧しているのは

「お客さんに来てもらったけれど コロナうつされた」ってことにならなければいいのですが。

受け入れ側 旅行者 
必要条件は 最低でも 直近に双方 PCR検査 陰性の証明 ってのが条件ではないのかな?
安心するための 最低の保険だと思うのだけれど・・・

PCR検査機器 1時間で結果が出るものや 大量に扱えるものが あると 1月前にさかんに宣伝していたけれど まわりで 検査したという話は 全くない。
妻は医療関係で働いているけれど その場でも検査無いのですから 「いったいどうなってるんだ?」って思うほうが 普通ではないかと。
それと
先に医療関係の損失補填をしてほしい。そっちに予算を割くが先決だとおもうのだけれど・・・

Go to キャンペーン の結果 コロナ蔓延も仕方ないといっているらしいが・・・
机上の計画 大本営発表になってきたような気がする。
とにかく 順番を間違えないで欲しいのだ!

 
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

梅雨明けまで まだ2週間くらいかかるのでしょうか?

さすがに 家族の皆がいらだってきています。
嫁は なにに怒っているのか・・・プンプン (おれにあたるのはやめてくれ!)
息子は 溜息~ また雨か~
娘二人は マイペース 案外辛抱強い
かくいう私も かなりへばっています。
エアコンの効いた部屋から出たくない・・・なんもする気がおこらん
とはいえ 走りたい気持だけは少し残っていて・・・

12日(日)雨の予報でしたが曇り時々小雨 
朝方 布団の中 こむら返りで一人悶絶して・・・ 痛い 死ぬ~ とわめいてから 起きました。
朝ごはん作って、今朝は 久しぶりに 家族6人全員揃っているので 量も多めです。
味噌汁 茹で野菜 ソーセージ サラダ 玉子焼き 昨夜の残りものカレー 
朝からがっつり食べました。

仕舞い切れずに 出しっぱなしの
キャンピングと ランドナー 2台 少しメンテナンス

昼飯は 日清の グリーンカレーヌードル 袋麺(3袋入り)エスニックシリーズ
 (同じシリーズで トムヤムクンもあります)

グリーンカレーは 臭いがイマイチで食欲がわかないのと カップ麺のほうが美味いという やらかした麺です。 
トムヤムクンは想像通りの味で 合格でした。 
日清は チャレンジ精神旺盛で 色んな種類のカップヌードルを出してくれるので大好きなのですが、 たまにというか 2つに1つは ハズレ それも 大外れ ってことがあります。
てなわけで 大外れのグリーンカレーは消えるかもしれません。 
早めに試食することをお勧めします。
(まずいと言っておきながら ちょっと癖になりそうな味なので・・・)

昼食後に 走れるかもと用意していたら 小雨が降ってきて止めました・・・
2時間後 ふりそうで やっぱり降らないお天気  やっと出発しました。
山の方は 連日大雨警報で 崩れたところもあるようです。
物見遊山のようなことはできないので 淀川の河川敷を少しだけ走ろうと出てきました。

緑の草で覆われた土手にでました。
淀川の土手には 一面 ノラニンジン(野生化した人参)の花畑ができています。
不思議な花です
ふわふわと 雲のような そして 枯れると 鳥の巣のような形にまるまってしまいます
(カメラ持たずにでたので・・・映像無しです)アザミや そのほかの地味な花がいっぱいでした。
不思議なノラニンジン花畑の風景は どこか日本離れしています。

DSCF8759-resize
DSCF8753-resize
DSCF8756-resize
DSCF8755-resize
昨年の同じころ 写真を撮っていました

いや どこか別のところでも見たような・・・ 高山植物にも似たような花のものがありました。
滋味~~~な 花がさいていました。

河川敷におりて 少し走ると ヌートリアが出没する橋にでました。 もう ひらかたパークの観覧車がはっきり見えるところです。 橋のたもとに ギターを持った スナフキン風の男が 涼みながら弦をつま弾いています。
横を通り過ぎようとしたら 呼び止められました「TAKOぼんさん!」
  おっ! まさか 知り合いか~ 
なんと 白いローバーさん じゃないですか! 
(シクロジャンブルで知り合って10年ちかくなりましたか?)

久しぶり~と 挨拶して そのまま 一緒に橋のたもとに座り込んで
小一時間ほど ソーシャルディスタンスを取りながら いろいろな話をしました。

ヌートリアが ゆっくりと川を往復しています。
ツバメの親子? 巣だってすぐの若いツバメと親でしょうか 
飛び方や獲物の捕らえ方を習っているみたいに見えました。
離れては 戻り 啼き交わしています。

すわって眺めていると、
目の前を ローディが 何台も通り過ぎて行きました。 
けっこう カップルが多いです。
みなさん ちゃんとした服装で 高そうなバイクに乗っています。

白いローバーさん
顔見知りに 飴をもらったといって 私もお相伴にあずかりました。
なんでも ママチャリで 毎日 京都から大阪まで走って 往復するじいちゃんだそうです。
あと
ランドナーは ほとんど通らないとのこと・・・まぁ そうやろな~
ヤフオク 最近は 断捨離で出品されるやつが多いな~ とか 断捨離部品貰ったとか 
そんな 取り留めのない話をしてました。

「不要なものは 処分して でも 大事な物は 最後の最期まで 持っておかないと!」と 私は思います。 遺品整理が大変でも 捨てずにもっていたい 最後まで! 
一方 ゴミ屋敷にしてしまう人もいるようで こっちは 病気ですから まわりにも迷惑だし・・・なんとかしないと なんて(ほとんど 紙一重ですけれどね~ 違いは)

枚方の休憩所まで走り 南下して 鳥飼から 家に帰りました。
こむら返りしたところ 痛いです。
シャワーするかわりに 風呂をわかして 早めに入りました


IMG_3088-resize
ブラックベリーが 今年もいっぱい採れました 庭で!
ものすごく美味しそうに見えますが
これがまた酸っぱいのです! 種が砂利砂利するし・・・
けっして美味いものじゃないのですが この季節の味です!


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村





レジ袋が有料化して プラスチック使用量が減るのは まことに好ましいことだと思います。
しかし 
食材 食品だけではなく ありとあらゆるものは ビニールパックされ 箱に入り ラッピング されています。
荷ほどきすると かなりの量のゴミがでます。 
以前は このごみを レジ袋にいれて捨てていましたが、 これからは どうするか? 
あらたに ビニール袋を買ってくるしかなさそうです。

レジ袋が有料化されて 単純に レジ袋の使用が減るというわけじゃなくて 入手手段が変わっただけで 総量は変わらないのではないだろうか? と 思ってしまいましたが・・・どうなんでしょうか?

できるだけ ラッピングされていたビニール袋を ゴミ袋に再使用して 総量を減らす努力は 必要ですが、 大きさがまちまちで ゴミ箱にうまくセッティングできないのですよね~

いまや ありとあらゆるものが 包装されていて、 
 紙とプラスチック アルミ 鉄 でくるまれている。
その 量たるや 半端ない 
週二回の ゴミ出しと 月に2回の資源ゴミ出しと 合わせると ものすごい量になります。
 
レジ袋有料化作戦の目的って プラスチックゴミの減少さすこと なのですよね?
しかし それはちょっと 過大すぎる目標じゃにないか と 思わざるを得ません。

なぜなら
レジ袋が廃プラスチックに締める割合って 全廃プラのわずか2.5%だと 新聞にありましたので・・・
 全部減っても 2.5% しかないわけで・・・ 
ほんとに小さな1歩なわけです。
そして 大半のゴミは 相変わらず存在するわけで・・・
   (残り 97.5%に手を付けずにどうやって減らす気だろうか???)

しかし この小さな1歩が
プラスチックごみの減少への小さな1歩になることは 間違いないと思うのです。(人類にとっては大きな一歩だ どこかで聞いたなぁ~~)

こういう 小さい努力の積み重ねが この問題解決の糸口に繋がっていく。
 ただ 後が続くかどうかはわからないのですけれどもね・・・

実際に買い物してみて
レジで エコバッグに詰め替えしてもらった場合 
ちょっと困ったと思うことがある。
はたして そのエコバッグ 清潔か? それをレジ係りが 手にして大丈夫?
(行きつけの酒屋は 詰め替えコーナーが無いので レジ係りがエコバッグに入れてくれる)
スーパーのレジカゴは 一定の割合で消毒などしているが 一般客の物は どうなっているのかわからないものが多いのじゃないか? 
(つまり かなり不潔な物も混在するということ ウイルスもついているかもしれないということ)

スーパーのレジカゴから 自分のエコバッグなりに詰め替えするのが 正解なんだろうけれど。
過渡期というのは いろいろ 問題点がでてくるものなので 模索しながら解をもとめていくことになりそうです。

私は エコバッグに入れ替えるのが面倒なので(レジカゴ 2つ分くらい買い物しますから)
レジカゴと同じものを ホームセンターで 2つ買ってきました。
(店の物をこっそり持ち出して使っている輩もいますが それは 犯罪です) 
1つ 400円ほどでした 意外と安いのですね~ 
さっそく 業務スーパーの買い出しで使いました。

レジカゴから レジカゴに移すだけなので 袋詰めより 楽ちんです。 
エコバッグを使っていたら大きなのが2~3個必要な量です
レジ袋なら 5~6袋ってところでしょうか

車で買い出しなので こういうことができます! 

レジ袋は いっさい使わずに 買い物できました。



しかし 2~2.5% のレジ袋の 50%くらいをへらすのに (全廃プラの1~1.25%減の為に)
レジ袋有料化キャンペーンが どれだけ税金をつかったのだろうか?と ちょっと訝しんでしまします。
もっと違うところに金 使うべきものじゃなかったのか? と。

正論というのは 時として 何かの隠れ蓑なのじゃないかと 邪推をしてしまいます。
そして
もっと ゴミ減量化の核心を突いた 一撃というのは ないものだろうか?と

ゴミを燃料にしたり 酵素や微生物で分解したりと言った 研究はされているようだけれど・・・
 ほんとに わかりにくい!

※ 中国 朝鮮半島から 流れつく 大量の廃プラゴミ こちらも何とかして欲しいものですね~ 
※ 子供の頃(昭和40年代)まだ普通に 野菜や果物 は新聞紙でくるんで渡していました。
  レジ袋も無くて 買い物カゴや 風呂敷つかっているひともいました。やっと 紙袋ができて
  いつの間にやら ビニールのレジ袋が当たり前になっていました。昔にもどるには 難しいでしょうね。 とくに 今しか知らない人には なおさら。
 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 

防虫繊維の服があるのは 前から知っていましたが(ルコックなんかででてましたね 高いです)
ワークマンのクライミングパンツが そうだと聞いて 買ってみました。
1900円で安いし ストレッチ素材で 太い脚でも楽々です。
DSCF3537-resize

薄い素材で 夏には良さそう。
キャンプにも たぶん グー 

DSCF8493-resize
カブトムシ ゲットだぜ~~

こんな衣類があるなら・・・子供の頃欲しかったな~ 
昆虫採集に行った山で蚊やブヨに ブッツブツに刺されてましたから。
(今 ツーリングでしょっちゅう行っている佐保や 見山の郷にバスで行っていました)
スキンガードなんて なかったし(ベトナム戦争で米軍が マラリアに罹らないように開発された)
 腰に吊るす 蚊取り線香も無かったです。
刺された後の キンカン くらいでしょうか。

スズメバチに追いかけられて 獲ったクワガタ 全部落とした悔しい記憶がよみがえりました。


東北では ツーリング中に アブに襲われて タオルを振り回して走りましたが このズボン履いていたら 刺されずにすんだのでしょうか? 
虫除けとどちらが 効くのか だれか 人体実験してみてくれ~


↑このページのトップヘ